

マッドマックス: フュリオサ | Furiosa: A Mad Max Saga (2024)
4.3/5.0 オーストラリア出身のジョージ・ミラー監督が手掛ける伝説的映画シリーズの1篇で、アカデミー賞にて大旋風を巻き起こし多数受賞した「マッドマックス 怒りのデス・ロード (2016)」の前日譚に位置する作品。 前作「怒りのデス・ロード」で目の当たりにした圧倒的過ぎる...
2024年7月13日


猿の惑星 / キングダム | Kingdom of the Planet of the Apes (2024)
3.6/5.0 ルパート・ワイアットやマット・リーヴスが監督を担ったリブートシリーズの3部作がとても面白かったので、その続篇かつ新シリーズの1作目となる今作を期待半分、不安半分で観賞した。 鑑賞前に気になっていた点は監督の交代で、前シリーズにあった重量感と外連味が両立するハ...
2024年7月11日


ゴーストバスターズ / フローズン・サマー | Ghostbusters: Frozen Empire (2024)
2.5/5.0 アイヴァン・ライトマンが手掛けた80年代の有名映画シリーズを、その息子であるジェイソン・ライトマンが直接的続篇として復活させた新シリーズの2作目で、前作にて脚本・監督を担ったジェイソンは、今作では脚本でのみクレジットされている。...
2024年7月8日


アキラ | AKIRA (1988)
5.0/5.0 「大友克洋以前 / 以後」という言われ方もあるほどの偉人でもある漫画家の大友克洋が、自身の漫画作品をもとに製作したアニメーション映画。 自分にとっては、この映画の公開当時や漫画の連載当時に多大な影響を受けた大切な作品。...
2024年7月6日


世界侵略: ロサンゼルス決戦 | Battle: Los Angeles (2011)
2.6/5.0 地球外生命体による世界各国の主要都市への侵略が突如同時に開始され、惑星規模の戦争が発生するという設定でありながら、タイトルにもあるように、ロサンゼルスを舞台とした戦闘に限定し徹底的に描くという、かなりシンプルかつストイックな構成の戦争SF映画。...
2024年7月6日


ファイナル・インパクト | Mira (2022)
3.1/5.0 日本に住んでいると観られる機会があまり多くないロシア製作の映画で、流星群の衝突によって甚大なダメージを受ける地上の人々および主人公の女性と、宇宙ステーションで働いているその父を中心に描くディザスターパニック。...
2024年7月6日


エクスペンダブルズ ニューブラッド | Expend4bles (2023)
1.7/5.0 往年の個性豊かなアクションスター達が集結し、ド派手で豪快なバトルを繰り広げる映画シリーズの第4作目。 シリーズの仕掛け人であるシルヴェスター・スタローンは今作にもチームのリーダー役で出演しているが助演の立ち位置に引いており、実質の主演はこれまでサブリーダー的...
2024年6月26日


首 | Kubi (2023)
3.5/5.0 羽柴秀吉・織田信長・徳川家康といった日本の歴史に大きく名を残す人物達を中心とした時代劇映画で、監督の北野武がかつて手掛けた「座頭市」がとても面白かったので、期待して観賞した。 「本能寺の変」という大きな事変をモチーフに、大名・武将・茶人・忍者から農民までが群...
2024年6月25日


ザ・フラッシュ | The Flash (2023)
4.0/5.0 DC映画シリーズのひとつで、同シリーズのヒーローのひとり、超高速で移動できるフラッシュを主人公とする作品。 不幸な事件に巻き込まれた両親を救い出すため、超高速の先にある光速を越えることで時間を自由に行き来する能力を得たフラッシュが、過去へ戻って奮闘する。...
2024年6月10日


バトルシップ | Battleship (2012)
3.0/5.0 ユニバーサル映画の100周年を記念して製作された、様々な文脈で映画の歴史に残るであろうSF大作。 G.I.ジョーやトランスフォーマー等の超有名ブランドを持つ玩具メーカー、ハズブロ社のボードゲームが原作。 ボードゲームが? 原作?...
2024年6月7日


シグナル | The Signal (2014)
2.9/5.0 SF的な展開を想像させるサムネイル (扉絵) が気になり鑑賞した。 映画序盤は若者3人 (うち2人は恋人の関係) のロードムービーといったトーンで、派手だったりケレン味を感じる画はないが、丁寧で上質な広い風景の力も借りて物語世界に引き込む演出がされている。...
2024年6月1日


スター・トレック: ディスカバリー シーズン5 | Star Trek: Discovery Season 5 (2024)
3.6/5.0 シーズン1から継続して観賞してきたが、最終シーズンとなるシーズン5は、宇宙最大の謎のひとつともいえる「あらゆる生命体を創り出した存在」の痕跡を辿るという壮大な設定。 平たくいえばそれは「神」もしくはそれに類する存在であるといえるが、科学技術や論理とは違ったレ...
2024年6月1日


探偵はBARにいる3 (2017)
2.1/5.0 自分が北海道出身で札幌にも住んでいたことがあり、1作目・2作目ともになかなか面白かったので3作目のこちらも観賞した。 探偵ものというジャンルは変わらずだけれど、1・2作目を手掛けた橋本一監督から吉田照幸監督に代わったことが大きく影響しているのか、これまでにあ...
2024年6月1日


探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 (2013)
3.9/5.0 自分が北海道出身で札幌にも住んでいたことがあり、1作目がなかなか心に残ったのでこちらの2作目も観賞した。 ジャンルは前作に続いての探偵もので、主人公のモノローグが要所で挟まれる形のハードボイルドなトーンで演出されている。...
2024年5月30日


探偵はBARにいる (2011)
3.6/5.0 自分が北海道出身で札幌にも住んでいたことがあり、ススキノを舞台にしたこの映画に興味が湧いたので観賞した。 ジャンルとしてはタイトル通り探偵もので、旧き良きハードボイルドな演出を踏襲しながら、コメディタッチの軽妙さも要所にあり、全体的にとても懐かしい感触がある...
2024年5月30日



























